コラム

[040] 紙・パルプ生産

パルプ用丸太や工場端材から生産されるウッドチップの主要仕向け先には、(1)国内パルプ製造業、(2)国内木質パネル製造業、(3)輸出用、があります。今回はそのうちの最大部門である、ニュージーランドの紙・パルプ製造業の生産量を見てみます。 続きを読む [040] 紙・パルプ生産

[039] ラジアータ材の保存処理

ラジアータ・パインの特性のひとつとして、保存処理薬剤の浸透性の高さが挙げられます。薬液が深くまで注入されるので、現場加工などを施しても保存能力が保たれるというメリットもあります。 続きを読む [039] ラジアータ材の保存処理

[038] 合板・パネル・EWP

先週の「製材のグレード」に続いて、ニュージーランドで生産される木質パネルやエンジニアード・ウッドの製品群ついてまとめます。 続きを読む [038] 合板・パネル・EWP

[037] 製材のグレード

製材品には様々な最終用途がありますが、その目的に応じて3つの等級に大別出来ます。
続きを読む [037] 製材のグレード

[036] 「森の神」

先住民マオリの言葉で「森の神」を意味するタネ・マフタ。ニュージーランドはノースランドのワイポウア・カウリ・フォレストを訪れました。 続きを読む [036] 「森の神」

[035] ここにもラジアータ・海

ニュージーランドの植林面積の約90%はラジアータパイン。天然林からの伐採は厳しく規制されているので、国内で消費される木材製品はおおむね、構造用・非構造用を問わずラジアータパイン製品となります。 続きを読む [035] ここにもラジアータ・海

[034] NZの木材製品生産

2015年度のニュージーランド原木伐採量中、55%が丸太として輸出され、45%が国内製造業で加工されました。国内の木材製品製造業の生産量は、近年どのように推移しているでしょうか。 続きを読む [034] NZの木材製品生産

[033] 木造住宅のメリット?(後)

前回からの続きで、人ならぬ「家」の引越しの話です。ここまでは、ニュージーランドでは時折観かける風景だったのですが、次の展開には驚きました。 続きを読む [033] 木造住宅のメリット?(後)

[032] 木造住宅のメリット?(前)

最近、向かいの家の住人が家周りの整理をしたり家具などを搬出している様子だったので、引越しでもするのかな、と思っていました。ある日、ふと窓からおもてを見ると・・・
続きを読む [032] 木造住宅のメリット?(前)

[031] 「街の林業家」

ニュージーランドの小規模森林所有者のもうひとつの良く見られるかたち、それは都会や地方都市で本職や拠点を持ちつつ、田舎生活に憧れて移住したり週末を過ごしたりするタイプです。 続きを読む [031] 「街の林業家」