日本の「森林経営管理法案」に関する幾つかの知見に触れ、無暗に「林業とは?」という大きなタイトルで始めてはみたが、うまくまとめらず困っている。
続きを読む [110] 林業とは (3)
画像
[109] 林業とは (2)
「森林の公益的機能」。林学履修者や林業に携わる者にとっては馴染み深い用語であり、それ以外の人々にとっても、イメージとして常に持ち合わせている感覚だろう。
続きを読む [109] 林業とは (2)
[108] 林業とは (1)
林業の核となる作業は「木を植える→育てる→伐る→また植える」でよいだろう。加えて、産業・事業として捉えるならば、これで収益を上げるために「(かかったコスト以上の値段で)売る」作業も不可欠となる。
続きを読む [108] 林業とは (1)
[107] ラジアータパインの育種
ニュージーランド林業の育種は循環選抜である。すなわち、種の選抜と交雑を繰り返して、優良遺伝子を集積するのが狙いだ。
続きを読む [107] ラジアータパインの育種
[106] 植林活動への補助金
日本の林業と補助金は切っても切り離せない関係にあるが、ニュージーランド林業には原則として補助金はない。
続きを読む [106] 植林活動への補助金
[105] クライストチャーチ
久しぶりに週末をクライストチャーチで過ごし、53,447歩を歩く。
続きを読む [105] クライストチャーチ
[104] 十億本植林計画
昨年10月に発足したニュージーランドの新連立政権は、林業・林産業へのサポートに前向きな姿勢を前面に出しているが、そのひとつが「十億本植林計画」だ。
続きを読む [104] 十億本植林計画
[103] NZの丸太輸出 2017
2017年のニュージーランド丸太輸出は、量・額ともに最高値を記録した。
続きを読む [103] NZの丸太輸出 2017
[102] 「中国で構造材可能」記事
「中国で日本のスギ・ヒノキ・カラマツが構造材として使えるようになる。」との記事を読む。「『木造軸組工法』も認められた。」とも。
続きを読む [102] 「中国で構造材可能」記事
[101] スギ in NZ
ニュージーランドにおいてスギ(Cryptomeria japonica)が最も活躍している場は、木材生産用途ではなく、境界林・防風林としてだと思う。
続きを読む [101] スギ in NZ